神社de献血 「田無神社」(西東京市)
「神社de献血」実施報告日時:令和3年1月4日5日 11:00~15:30場所:田無神社 参集殿1月4日 受付数 52名採血200ml 9名・採血400ml 36名・採血できなかった人 7名天候:晴れ…
神社de献血 「大國魂神社」(府中市)
「神社de献血」実施報告日時:令和3年1月2日3日4日 11:00~15:30場所:大國魂神社 本町1丁目公会堂 1月2日 受付数 56名採血200ml 3名・採血400ml 44名・採血できなかった…
神社de献血 「多摩川浅間神社」(大田区)
「神社de献血」実施報告日時:令和2年12月19日 11:00~15:30場所:多摩川浅間神社 社務所 受付37名様採血32名様(200ml 4名様 400 ml 28名様)献血が出来なかった方5名様…
「ヘリコプター×AI」飛行実証実験
日時:令和 2 年 12月17日11時から15時場所:愛知産業大学キャンパス 「ヘリコプター×AI」飛行実証実験 実施概要目的:大学および周辺地域における災害対応、人員および物資の輸送、測量計測撮影等…
「ヘリコプター×ドローン」飛行実証実験
日時:令和 2 年 12月12日13時から16時場所:慶応義塾大学藤沢キャンパス 「ヘリコプター×ドローン」飛行実証実験 実施概要目的:大学および周辺地域における災害対応、人員および物資の輸送、測量計…
神社de献血 「乃木神社」(港区)
「神社de献血」実施報告日時:令和2年12月6日 10:00~11:15/12:30~16:00場所:乃木神社 境内 受付38名様採血36名様(200ml 2名様 400 ml 34名様)献血が出来な…
神社de献血 「大鳥神社」(豊島区)
「神社de献血」実施報告日時:令和2年12月1日11:30~16:00 場所:大鳥神社 境内 平日にもかかわらず多くの方にご来場頂き大変感謝しております。 受付17名様採血17名様(200ml 2名様…
神社de献血 「浅草神社」(台東区)
「神社de献血」実施報告日時:令和2年11月23日11:30~16:00 場所:浅草神社 境内 受付58名様採血49名様(200ml 6名様 400 ml 43名様)献血が出来なかった方9名様 宮司を…
神社de献血 「神田明神」(千代田区)
「神社de献血」実施報告日時:令和2年11月19日11:30~16:00 場所:神田明神 境内 受付33名様採血26名様(200ml 2名様 400 ml 24名様)献血が出来なかった方7名様上記結果…
山岳遭難捜索オペレーター体験実施
日時:令和 2 年 11 月 16 日11時から15時場所:京都へリポート 会員制捜索サービスオペレーター体験 実施概要目的:ヘリコプターによる山岳遭難捜索オペレーターの育成主催:一般財団法人国際災害…
神社de献血 「穴守稲荷神社」(大田区)
「神社de献血」実施報告日時:令和2年11月3日11:30~16:00 場所:穴守稲荷神社 境内 受付45名様採血37名様(200ml 9名様 400 ml 28名様)献血が出来なかった方6名様上記結…
山岳遭難捜索オペレーター訓練実施
日時:令和 2 年 10 月 30 日13時から16時場所:慶応義塾大学藤沢キャンパス参加条件:ドローン講習修了者(ドローンライセンス保持者)参加者には、山岳遭難捜索オペレーター訓練修了証を発行 会員…
神社de献血 「亀戸天神社」(江東区)
「神社de献血」実施報告日時:令和2年10月25日11:30~16:00 場所:亀戸天神社 境内 当日は、七五三の華やかな境内に、地域の皆様にご来場頂き、大変感謝しております。 受付32名様採血27名…
神社de献血 「播州三木大宮八幡宮」(兵庫播州)
「神社de献血」実施報告日時:令和2年10月10日11:30~16:00 場所:播州三木大宮八幡宮 境内 当日は、台風の影響もあり、開催判断が前日になりましたが、地域の皆様にご来場頂き、大変感謝してお…
神社de献血 「松陰神社」(東京世田谷区)
「神社de献血」実施報告 日時:令和2年9月27日11:00~15:30 場所:松陰神社 境内当日は、曇り空のなか多くの方にご来場頂き、大変感謝しております。松蔭神社を活動拠点としているボーイスカウト…
災害対策技術革新共同研究
実施日:2020年9月17日(木) 愛知産業大学伊藤庸一郎研究室×国際災害対策支援機構愛知産業大学キャンパスにて、COCOHELIを活用したヘリコプターとドローンでの遭難捜索デモを実施 愛知産業大学ス…
神社de献血「 太子堂八幡神社 」(東京世田谷区)
「神社de献血」実施報告 日時:令和2年9月6日11:00~15:30 場所:太子堂八幡神社 社務所 当日は、晴れ・雨・雷と慌ただしいお天気の中、多くの方にご来場頂き、大変感謝しております。献血活動で…
山岳遭難に伴う捜索訓練
2020年8月13日(木)14日(金)認定NPO法人全日本ヘリコプター協議会主催の白馬山岳救助隊の山岳遭難に伴う捜索訓練に参加しました。 実施内容1)民間ヘリコプターを用い、上空から要救助者の捜索訓練…
神社de献血「 瀬田玉川神社 」(東京世田谷区)
「神社de献血」実施報告 日時:令和2年7月19日(日)11:00~15:30 場所:瀬田玉川神社 境内当日は晴天に恵まれ、猫のアーサーもお手伝いに来てくれました。コロナ禍での安全対策として受付定員制…
神社de献血「 浅草神社 」(東京台東区)
「神社de献血」実施報告 日時:令和2年7月5日(日)10:00~11:30 13:00~16:00場所:浅草神社 境内当日は、受付開始早々から雨が降り、15時過ぎにようやくあがり始めました。雨が悔や…
愛知産業大学伊藤庸一郎研究室×国際災害対策支援機構 共同研究
研究課題災害対策技術革新 研究内容空からの災害対応を行う際に、災害発生時の状況によって救助手段のベストな運用方針を自動計画策定するAIの開発、およびインフラ活用に関する災害時対応システムへのAIの活用…
災害対応におけるヘリとドローンの併用可能性に関する研究
実施日:2020年5月30日(土)慶應義塾大学 SFC 武田圭史研究室×国際災害対策支援機構 東京ヘリポートから京都ヘリポートまで移動(機体EC130)・慶應義塾大学湘南藤沢キャンパス上空視察、キャン…
手作りマスク奉納に伴う浅草神社正式参拝
2020年5月22日(金)世界中の新型コロナウイルス(COVID-19)感染症の沈静と、病気をすることなく、健康で元気に暮らせることを願い、手作りマスク奉納(子供用・女性用・男性用)を行いました。 手…
慶應義塾大学 SFC 武田圭史研究室×国際災害対策支援機構 共同研究
研究課題災害対応におけるヘリとドローンの併用可能性に関する研究 研究内容ヘリ飛行下におけるドローン運用に関わる課題の抽出 研究代表者および研究計画責任者武田圭史(環境情報学部・教授)松尾悦子(財団法人…
「なぎさ遊覧飛行「空中さんぽ」&防災フェス㏌市民プラザ」イベント
日時:2019年11月2日(土)10:00~16:00場所:大津市民プラザ・滋賀県大津市由美浜主催:滋賀県大津市・まちづくり大津協力:匠航空株式会社/(一財)国際災害対策支援機構/株式会社AirX/株…
民間ヘリ緊急時活用ノウハウ
国際災害対策支援機構では、被災地において、人員及び資機材が不足する中で、知識、技術、装備が必要な事を踏まえた上で、被災地域情報別に災害特性を把握し、災害時におけるヘリコプターの効率的な活用方法と必要な…
甲冑着付け体験&備蓄食材の試食体験
日時:2019年6月15日(土)戦国時代の武将に学び、非常時に備える!「腹が減っては戦はできぬ」という言葉があるように、戦国時代、「食」はひとつの武器と言える程重要なポイントでした!当時の備蓄食材は現…
「播州三木 別所公春まつり 武者行列」イベント
日時:2019年5月5日(日)10:30~14:00 場所:三木城本丸主催:別所公春まつり実行委員会企画・実施:三木甲冑倶楽部 「別所公春まつり」(兵庫県三木市)で、2001年(平成13年)から「三木…
港町コミュニティ助成事業
■Morning cruising in Kobe (2019年3月終了) 神戸を拠点に、 2016年8月から2019年3月の期間実施。 毎月1回 講師講演と遊覧船クルージングでの交流会に…