富山新聞掲載 2023年8月31日「10月、ヘリポート実証実験」南砺市は、10月19日20日に市内6カ所の民間施設の駐車場や広場をヘリポートとして活用し、民間ヘリコプターが離発着する空域活用実証実験を行う。10月21日2 […]
国際災害対策支援機構
神社de献血会場案内
亀有香取神社 [葛飾区] 17回目令和5年7月15日瀬田玉川神社 [世田谷区] 7回目 (献血記念御朱印授与)令和5年7月16日蛇窪神社 [品川区] 2回目 共催:神社de展示祭令和5年7月17日 亀有香取神社 [葛飾区 […]
「そなえの水」設置神社
「そなえの水」設置神社の境内にある災害対応型自動販売機にてご購入頂けます。 「そなえの水」の取り組み 居木神社 (品川区) 主祭神:日本武尊(やまとたけるのみこと) 新副都心の大崎駅からほど近い閑静な住宅街に鎮座する居木 […]
空の駅利活用勉強会
本勉強会では、災害と新たな観光に強いまちづくりの交通ハブとしての”空の駅”の将来ビジョン、実施要件、運用方法、防災や地域医療への活用、観光誘致等について研究し、その成果から実施計画策定や実証実験、政府・省庁へのフィードバ […]
動画で見る国際災害対策支援機構
「そなえの水(そなえよう、広げよう、支援のわ)」 そなえの水(巫女編) そなえの水(居木神社編) 「ヘリコプター×ドローン」飛行実証実験日時:令和 2 年 12月12日13時から16時 場所:慶応義塾大学藤沢キャンパス […]
神社de展示祭
神社de展示祭とは 神社de展示祭は、神社de献血活動に賛同し支援する人々の神社de献血交流イベントです。 神社de展示祭のミッション Creating Shared Value 「共通価値の創造」社会福祉活動の場で、人 […]
空の駅利活用勉強会「賛助会員」募集
空の駅利活用勉強会からのお知らせ 空の駅利活用勉強会の賛助会員を募集します。 令和4年、22自治体参加のもと発足した「空の駅利活用勉強会」は、新たな入会が続いており、令和6年には 100 自治体以上の参加が予測されていま […]
第4回空の駅利活用勉強会
1.日時:令和5年7月12日(水) 午前 15:00 ~ 16:302.場所:衆議院第一議員会館地下一階第二会議室(オンライン同時開催)3.会費 無料4.式 次 第#1 会長挨拶と開会宣言 会長田中幹夫(富山県南砺市長 […]
Team神社de献血のぼり
2022年 11月27日 コロナ禍の令和2年7月から国際災害対策支援機構と神社が連携し赤十字血液センター献血事業の支援を始め、ご参画頂きました神社様は54社となり、神社における社会福祉貢献の場として地域への周知が広がり […]
第3回空の駅利活用勉強会
1.日時:令和5年4月5日(水) 午前 10:00 ~ 11:302.場所:オンライン開催(配信場所:国交省会議室)3.会費 無料 4.式 次 第#1 会長挨拶と開会宣言 会長田中幹夫(富山県南砺市長)#2 事務局趣 […]