伝達事項

事業

災害対策立案から組織運営に係る知識の啓蒙や普及を行い、災害対策に関わる知恵の共有を図ります。

1

観光防災力向上事業

災害対策に関する地域の観光文化と防災が共存し持続可能な観光と防災力向上に資する活動の推進 
災害対策に関する国際的、学際的視点からの 調査研究の実施及び成果等の公表

一般財団法人国際災害対策支援機構では、自治体や研究機関、関連団体や企業等と連携し、観光と防災への取り組みを行っています。
 度重なる災害を乗り越えていく過程で、防災の概念が広く普及し、自助と公助は充実しつつあります。しかし、共助における地域の役割に進展は少なくボランティアに頼っている状況が続いています。共助を充実させるには民間企業との連携による拠点と体制づくりが地域には必要と考えます。

豊かな自然を保ちつつ、空のインフラを提供しながら、新しいビジネスモデルを構築する事で、「地域での自律的な防災力」が高まることを目的とした災害対策活動を展開しています。

「FIDC(Disaster Service Unit)」
「 FIDC連携協議会 」
「DRONEセキュリティ研究室」
「災害対策支援技術革新研究室」
「 空の駅利活用勉強会」
「災害時救済活動」

詳しく見る

2

寺社活用文化向上支援事業

災害対策に関する地域の文化向上に資する活動の推進
災害対策に関する日本の社会と文化の国際理解の推進

 一般財団法人国際災害対策支援機構では、自治体や研究機関、関連団体や企業等と連携し、神社・寺院の活用と文化向上への取り組みを行っています。
 神社・寺院にはそれぞれの歴史があり、規模も地域も様々ですが、昨今の人口減少や後継者不足などの理由で存続できなくなる例が目立っています。元来、神社・寺院は災害に強い立地に建てられている経緯があり、災害時には氏子・檀家・地域住民の避難どころとして利用されてきました。

神社・寺院の存続意義を周知し、社会福祉活動における地域の重要な場としてとらえ、「地域での自律的な防災力」が高まることを目的とした災害対策活動を展開しています。

「そなえの水・寄付金付備蓄水」
「そなえの水組織委員会」
「 神社de献血普及活動 」
「 手作りマスク奉納 」

詳しく見る

3

観光防災文化振興

災害対策に関する地域の観光・防災・文化が共存し、地域での自律的な防災力向上に資する活動の推進

「 包括連携協定 」
「 感謝状授与 」

詳しく見る

4

DIY防災講座連携事業

災害対策に関する地域の防災力向上のため地域コミュニティと災害対策に関す調査研究

「 DIY防災講座 」
「 DIYワンポイントアドバイス 」

詳しく見る

5

ソーシャルメディア事業

ソーシャルメディアを活用した調査研究の実施及び成果等の公表
次世代メディアに関する各専門家と意見交換を行い、災害対策としての活用方法等、調査研究・開発を行っています。

「共同研究動画配信」
「そなえの水動画配信」

詳しく見る

6

助成事業

災害対策に関する国際的・学際的視点からの調査研究に対する助成
災害対策に関する地域と一体となって取り組む事業を対象とします。

「「学ぶ力」育成プログラム助成事業 」
「 港町コミュニティ助成事業 」

詳しく見る